靴の臭いの原因と対策は?靴の脱臭や防臭、殺菌の方法!革靴・ブーツ・スニーカーの臭いは無くなる?

靴の臭いを消す方法

靴の臭いって気になりますよね。せっかくのお気に入りの靴も臭いがついて取れないと今日はこの靴を履こうかな、という気もなくなってきます。ということで今回は、靴が臭くて困っている、臭いが取れないという方のために、靴の臭いの原因と脱臭や防臭など靴の匂い対策をご紹介してみます。

目次

目次

靴が臭い原因(革靴・ブーツ・スニーカーでも何でも)

靴が臭い原因となるのは汗・・・と思う方が多いかも知れません。人間は1日に足にコップ1杯分ほどの汗をかくと言われています。そんなに汗をかけば靴も臭くなるのは当然!と思うかもしれませんが、そんなに単純な話でもありません。それに、いくら足に汗をかくと言っても足の指や足の裏にかく汗は、臭いにくい「エクリン腺」から出る汗なのです。エクリン腺から出る汗って何?という方も多いと思いますので簡単に説明しておきます。実は人間が分泌する汗にも二種類のものがあって一般的に臭いやすい汗というのは脇の下などにある「アポクリン腺」から出る汗なのです。

なら、臭いにくいはずのエクリン腺から出る汗のはずの足からでる汗を吸収する靴がなんで臭いのか?というと本当の靴の臭いの元になっているのは、足の皮膚に付着する皮脂や角質などを分解するバクテリア(雑菌)の排泄物のせいなんです。足にかく汗に臭いの原因はないといいましたが、エクリン腺から出る汗は臭いにくいといっても、足に汗をかけば靴の中は雑菌の繁殖しやすい密閉された高温多湿な環境ができあがります。直接汗が臭っているわけではなくても、雑菌を繁殖させる要因を加速させているという意味では汗も間接的な靴の臭いの原因にはなっているといえますね。

単純に、靴が臭い、足が臭いなと思った時は足に雑菌が付着している靴の中で雑菌が繁殖していることになります。中には水虫の原因にもなる白癬菌なども繁殖しています。そうなると足が臭い・靴が臭いというのはもはや本人だけの問題ではありません。

ブーツが臭い理由・革靴が臭い理由

上記の靴が臭い理由を考えてもらえるとだいたい分かると思いますが、密閉度の高いブーツや通気性や吸水性の悪い革靴などは、より湿度を高めやすい環境、要は雑菌を繁殖させやすい環境と言えます。湿度の高い密閉されたブーツや革靴などに、人間の皮脂や角質という雑菌の元(バクテリアの餌)となる物質が与えられれば雑菌が繁殖しより臭いが強くなるのは当たり前ですね。

その点でいえばスニーカーなどは吸水性や通気性で優れていますが、臭いが発生する原理は同じなので同じように湿度の高い環境になれば臭いは確実に発生します。

靴の臭い対策を考える

靴の臭い対策から考えてみます。まずは靴に臭いを発生させないこと、要は雑菌の繁殖をどれだけ防げるかというのが鍵となります。雑菌の繁殖を加速させるのが靴の中の高温で多湿な環境、蒸れる環境だと前述しましたが、ならば靴を履いた後その蒸れて湿度があがっている環境を防ぐ事・解消することが大事です。

履いた靴は風通しの良い場所で乾かす・保管する

靴は風通しの良いところで保管したほうが良いという話は聞いたことがあるかもしれませんが、それは水分から靴を守り靴の寿命を長くするという意味だけではなく、雑菌の繁殖を抑えるという意味でも有効です。長時間履いた靴を玄関で脱ぎっぱなしにしているようなら、雑菌を育てているようなものです。

ただし、注意点としては靴を乾かして殺菌するんだから陽当たりの良いところで天日干しがいいだろうと思うかも知れませんが、たしかにそれだと殺菌効果は強いのですが、靴自体に日光がダメージを与えることになるので靴の寿命が大幅に縮んでしまいます。干すのは風通しの良い場所で陰干しにしましょう。

シューズの保管場所の関連記事

連日、同じ靴を履かない・複数の靴を履くようにする

お気に入りの靴を毎日のように履きたい場合もあるでしょう。ただ、長時間履いた靴を翌日も履くということは、乾ききっていない湿度が上がったままの靴に再度足を入れることになるので、繁殖している雑菌に餌を与えるかのように雑菌の繁殖を促すことになります。単純に靴の寿命を伸ばすという意味でも一度履いたら、数日休ませたほうがいいのですが、靴の臭い対策としても靴は休ませたほうがいいんです。

とにかく靴を清潔に保つよう心がける

靴を清潔に保つといっても難しいかもしれませんが、足の臭い・靴の臭いが強くなるパターンとなどを考えるとある程度わかってきます。例えば、車の運転などの緊張やストレスのかかる時、足裏はより汗をかくことになります。したがって長時間の運転後などは、靴の中は不衛生で多湿の状態になっています。そういった場合、靴を脱いだ後、一刻も早く乾かすことや靴の中の角質や皮脂など取り除くということが大事です。

いくら足を綺麗に洗っていても、不衛生な靴を履くたびに靴の中に菌は増殖していきますし、足にも菌は付着してしまいます。



靴の臭い取り・臭い消しの方法

靴の臭いの原因がわかったところで靴の臭いを取る方法・消す方法が知りたいところでしょう。ということでその方法について紹介してみます。

靴の臭いは洗うとなくなる?!

靴の臭いは洗うとなくなるのか?というと間違いではありませんが、その方法にもよります。強烈に臭いのついた靴をただ水洗いしても臭いを弱くはできるかもしれませんが、完全に消し去ることはできません。靴の臭いは雑菌のせいだと前述しましたが、洗うのならば雑菌を取りきることが大事だということです。例えばですが、下記のようのな蛍光剤不使用の石鹸で洗ってみるのもいいでしょう。もちろん、水洗いでダメージを受ける靴も有りますので十分に注意して下さい。

靴の臭いは重曹で消せる?

何かと便利で登場してくる重曹ですが、実は靴の消臭効果も期待できます。本格的な消臭剤を購入する前に試してみる価値はあるでしょう。方法としては通気性のよい袋に100グラム程度の重曹を入れて靴の中に入れておくだけです。通気性の良い袋というのは靴下などでもかまいません。

なんで重曹で靴の臭いが消せるのかというと、重曹には水分を吸収する吸湿作用や、弱アルカリ性という性質から酸性の臭いの中和と消臭作用が期待できるからです。とりあえず、重曹を試してみるのもありですね。ちなみに他にお手軽に試せる方法として10円玉を入れるという方法もあります。なんで10円玉かというと10円玉から放出される銅イオンに消臭作用があるそうです。ちなみにこちらは靴の中に10円玉を2枚入れるだけというお手軽さです。この方法、私は試したことはありませんが効くという声もよく耳にします。

靴の臭いをファブリーズなどの消臭スプレーで消すには限界がある?

皆さんご存知のファブリーズや、下記でも紹介しているドクターショールなどの靴用スプレーですが、臭いを完全に取りきれるのかということを問われるとやはりそれは無理と言えそうです。除菌・殺菌の効果があるのになんで?と思われるかも知れませんが、理由は簡単です。単に靴の表面上までしか、スプレーの効果が届かないからです。

足の臭いの元となる雑菌や汗は靴のインソールなど内部に染み込んでいます。やはりスプレーだけでは表面状の臭いを消すという効果しか期待できません。もちろん、雑菌の繁殖がそれほどでもない場合は臭いがスプレータイプの消臭剤でほぼ消えることもあるでしょう。ただ、本当の意味で臭いを消すということになると、やはりクリーニングや完全に乾燥させるといった方法がベストと言えそうですね。

靴の防臭・消臭グッズの紹介

以上のことをふまえて靴の臭いをとるグッズで優秀な物・評価の高いもをいくつか紹介してみます。それぞれに、一長一短はあると思いますが自分の靴の臭いの段階で判断しましょう。この辺の消臭グッズを組み合わせると消えない靴の臭いなんてあるのか?という気すらしてきますね。

グランズレメディ 消臭剤~靴の臭いを取る粉~

レビュー数と評価の内容を見てもらえればわかると思いますが圧倒的な人気と評価を得ているニュージーランドで20年以上の実績を誇るという話題になった靴用消臭剤です。使い方は簡単で、グランズレメディの粉を1日スプーン1杯分、靴の中にまき、それを一週間繰り返せば、半年間も効果が持続するとのことです。いろいろな香りもつけられるようで、とりあえず臭いをけすだけならこれで間違い無し!?

アマゾンでの圧倒的なレビューの数と評価の高さがその効果を物語っていますね。ユーチューブにもたくさん動画が上がってます。

ドクターショール 消臭・抗菌 靴スプレー

お値段もお手頃で評価も高い消臭・抗菌 靴用スプレーです。抗菌、防カビ成分「コウキンマスター」がニオイの元となる細菌、カビの再繁殖を徹底的に抑えます。とりあえずお手軽に試せる瞬感消臭スプレーです。人気のある定番商品です。靴の臭いがひどくない段階ならドクターショールだけでも十分に効果を感じられるでしょう。

こちらもものすごいレビューと評価を得ている定番の消臭スプレーです。とりあえず消臭スプレーで迷うならこれでいいのではないでしょうか。

 

雑菌の繁殖や除湿、足の臭いを抑えることに特化したインソール

先程のドクターショールの消臭インソール版です。強力消臭成分でニオイをブロックする靴の中敷で、抗菌・抗カビ成分コーキンマスター(R)が372種類もの菌に効果を発揮。また、消臭素材クリーンガード(R)が悪臭を強力に吸着・中和。汗の臭気成分に含まれるアンモニアなどの悪臭を中和し、優れた消臭効果を発揮します。だそうです。こんなの書かれたら効果がないわけがなさそうですね。

炭草花 フォー シューズ ブラック

「高温炭化木炭」が調湿、脱臭に効果を発揮します。外気により、乾燥させることで繰り返し使用することができます。湿気を調整(吸い取ってくれる)ことで日々の雑菌の繁殖を抑えるという意味で有効です。強いにおいを瞬間的に消しさるという意味では水洗い・乾燥などのクリーニングや消臭スプレーには及びません。ただし、こういったアイテムで日々の雑菌の繁殖を抑えるのは重要です。

他にも靴の臭いをとる・臭いを防ぐインソールや、シューキーパーなど防臭効果が期待できるアイテムはまだまだあるので探してみるのもいいですね。

シューキーパーの関連記事

素足に靴が臭いのは、なぜ個人差がでる?

素足に靴を履くとだいたい臭くなるのはわかると思いますが、やはり個人差はあります。足の裏に汗をかきにくい人もいれば、人より大量の汗をかく人もいます。また、普段から角質などをできるだけとったり、クリームなどを使うことによって足を常に清潔にすることを心がけている人と、足の不衛生な人でも足の臭いには差がでてきます。当然、足が臭くなりやすい人が履いた靴も臭くなりやすいです。

靴の中で自由に足が動くという素足の開放感もいいかもしれませんが、できるだけ足は衛生的に保つように心がければ臭いの原因となる雑菌の繁殖も抑えることができますね。

靴下で防臭する・防菌する

靴下で防臭・防菌するというのも有効です。防臭・防菌素材の靴下を履くのもいいですし、五本指ソックスなどでも足の間の蒸れや足の指どうしが擦れて角質が剥がれるのも防いでくれます。上記の東洋紡 銀世界使用 日本製 銀イオンで除菌の靴下は、その名前のとおり銀イオンの力で除菌するというものですが、なかなかすごい数のレビューと高評価です。

子供の靴の臭いがくさい!原因は?

子供の足は大人に比べると綺麗で雑菌も少なそうな気もしますが、実際は子供は代謝も活発で皮脂の分泌も多く、衛生面なども気にしていない事が多いため靴の中に雑菌を繁殖させる環境になりやすいです。子供の足もやはり、清潔に保つこと、また、足だけではなく靴も清潔に保つことを心がけましょう。

超本気で臭いをどうにかしたい方は足を清潔に保つことで解決できる?

ここまでは単純に靴のにおいをとること、臭いを防ぐ方法について書いてみましたが、そもそも雑菌を繁殖の元は足や足の角質、皮脂などです。もし、あなたの足が人より臭うなあと思ったら足の方が主な原因なのかもしれません。そういった場合は下のような専用の石鹸を試してみるのもおすすめです。



靴が臭い!?靴の臭いの原因と対策は?靴の脱臭や防臭、殺菌の方法:まとめ

人間は代謝があるのである程度、雑菌が増え臭いがでるのは仕方ないことです。ただ、今回紹介したように原因を知っていれば本人の心がけと防臭グッズなどとの併用によりある程度は足の匂い・靴の臭いも防ぐことができます。皆さんも人に不快な思いをさせない程度には足の匂い・靴の臭い対策には気をつけるようにしましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次