皆さんは、ニューバランスのM990といえば、どんなモデルを思い浮かべますか?多分多くの人が、996などのモデルとは大きく違う現代風のランニングシューズのようなデザインの方のモデルを思い浮かべるでしょう。
ですが、そのM990には、似たようなデザインのモデルがたくさんあります。なんでそんなことになっているのか?ということを紹介してみます。
ニューバランスはm990v4 w990v4については別の記事がありますのでそちらを御覧ください。
▶ニューバランスはm990v4 w990v4は履き心地最高!レビュー有り!女子にもおすすめ!?
目次
ニューバランスM990というモデルはどんなモデル!?
ニューバランス990は括りとしては、大定番の996などと同じロードランニング用のモデルですが、他のモデルと明らかに違うのは、他のモデルのほとんどが、例えば995 > 996 > 997 > 998や1300 > 1400 >1500といったような進化を遂げているのに対し、M990に関しては1982年に発表されたM990から10年以上の期間をあけてM990v2が発売され、M990v3 > M990v4 といった具合に進化していきました。
しかも、そのM990v2の後に991 > 992 > 993 が挟まりM990v3 > M990v4 へと続きます。
900番台を発売された時系列で並べてみると
「990」>「995」>「996」>「997」>「998」>「999」>「990v2」>「991」>「992」>「993」>「990v3」 >「990v4」となるわけです。
さらにいうと日本ではニューバランス991、992、993はあまり入手しづらくマニア以外には影も薄めなマイナーなモデルです。(逆にいうと991、992、993は通向けなモデルとも言えますが)こんな具合でニューバランスM990にはいろんなバージョンのモデルが存在しているわけです。
ちなみに、ニューバランスM990はデビュー当時、「1000点満点中990点」とニューバランスが自ら謳ったという広告も有名です。生産地がメイドインUSAということから、ニューバランスの自信作である、代表作であるという誇りが感じられますね。
ニューバランスM990の特徴(最初の990)
初代990は、さすがにレトロ感・クラシック感がありますね。特に、ヒールの部分などが特にわかりやすく洗練されていない感じの古いデザインです。履き心地も990v2まで大きく時間が空いているため、900番台では、995に近くクッション性が高いというより、ローテクスニーカー感が強いです。
見た目のデザインもところどころに古さを感じさせ、ある意味クラシックスニーカーの香りが抜群です。こちらは、履き心地などを求めるようなものではなく、ファッションとして旧き良き時代のデザインを楽しみたいところです。(他の新しいニューバランスの履き心地がいいだけで、990でも履き心地は十分悪いというほどのものではありません)
(ニューバランス) New Balance 靴・シューズ M990
ニューバランスM990v2の特徴
初代990の登場から、数世代の990番台のモデルをはさみ再び990のナンバリングを掲げて16年後の1998年に復活したモデルがニューバランス990v2です。シリーズとしては990の進化版という位置づけですが、実際は、997や998よりも、後に発売されたモデルになるため、ABZORB、ENCAP、N duranceといった初代990から各世代で進化した当時の最新技術が搭載されNマークも998の小さなNマークを受け継いでいます。
クッション性や反発性などの履き心地も、16年間で登場した新しい機能の搭載で先代の990とは、比べ物にならないほど進化しています。ここまでくるとクッション性にしろ反発性にしろ、普通に履き心地もとても良いです(^^)デザイン的には990からは、大幅に進化したもののまだ少し前のクラシックスニーカーの雰囲気があります。ハイテクスニーカーになりかけ!?
ニューバランスM990v3
ニューバランス990v2の1998年の発売から時はグーンと流れ、新たに2012年に登場したのがニューバランス990v3です。デザインでいえば最近のランニングシューズにかなり近づいています。もうほとんど最新技術に近いものが使われ、現代のランニングシューズとして使用してもいいぐらいではないでしょうか。ソールユニットも複雑で高機能なものになりアウトソールのパターンやソールを側面の形状をみても昔のシンプルさは皆無ですね(笑)
もちろん、履き心地はさらに、進化し快適になっているというのは言うまでもありません。このあたりになるとクラシックスニーカーといった雰囲気はあまり感じられず、見た目のスポーツテイストが強すぎるためかファッションとしても使いづらいような気もします。ただおしゃれな人にははずしとして履いている人が多いモデルでもあるのでファッションセンスに自信があるなら挑戦してみては?
ニューバランスM990v4
ニューバランス990v4はABZORB、ENCAP、N durance、ACTEVA LITEが搭載された2018年現在の最新版の990です。いうまでもなく履き心地やクッション性も最新版らしく最上級(好みにもよりますが)です。なかなか高級感溢れるデザインで、ABZORBやACTEVA LITE、ENCAPの反発性能やクッション性、軽量性、N duranceの耐摩耗性など、ますます穴のないロードランニング用モデルになっています。
高機能なのはもちろんなので、最新の最高の履き心地を求めるならこのニューバランス990v4で良いのではないでしょうか。ただデザインという面では990v3あたりから、最近のハイテクスニーカーのようなデザインになってきているので、ファッションとして履くなら990v3のような外し用途で使われる事も多いかもしれません。
ニューバランスのことなど知らない人がこのスニーカーを履いているのを見たら、「あれ?なんで足元だけランニングシューズなの?」と突っ込まれそうです。
履き心地も抜群なので好んで履いているおしゃれさんも多いですが、ファッションとしてカッコ良く履くにはセンスが問われそうな一足ですね。ただ、本当におしゃれな人が好んで履いていることも多く、そういう人が履いていると本当にかっこよくておしゃれです。そいういう人はスポーティにもハズシとしても履きこなせるのでしょう。そういうハイセンスな人が羨ましいです・・・。
m990v4、w990v4については下記記事もありますので購入を考えているのであれば参考にしてみてください。
ニューバランスM990がいろいろありすぎ!:まとめ
初代990から、現代のM990v4まで実に30年以上が経過しているため、M990といってもバージョンでかなり性格が違ってきます。最新のニューバランスの履き心地を求めてM990v4にするもよし、なんとも言えないレトロ感・クラシックなデザインを求めて初代のM990を選ぶも良しと悩ましい選択になりそうですね。