皆さん雑誌を読む時は本屋さんやコンビニで雑誌を買ってきてますか?私は雑誌を買うのはやめました。なぜなら、理由は楽天マガジンで激安で読めるようになったからです。ゴーアウト(雑誌)もその中の一冊です。
出版社とか雑誌を作っている方々には申し訳ないですが正直もう簡単に好きな雑誌であるゴーアウト(雑誌)も雑誌は購入する気になれません・・・。
ということでゴーアウト(雑誌)だけというわけでもないんですが、楽天マガジンなど雑誌読み放題サービスを強くおすすめする理由をゴーアウトを例にして紹介してみます。
[st-kaiwa1]人気雑誌が超お得に読めるよ[/st-kaiwa1]
目次
GO OUT(ゴーアウト)は毎月30日発売で680円
楽天マガジンで380円になる
まず、ゴーアウトは毎月30日に発売されます。そして楽天マガジンだと30日に読めてしまいます。コンビニや本屋さんに買いに行く必要がなくなります。しかも毎月680円かかっていたゴーアウトの雑誌代が380円になり、さらに他の雑誌も200冊以上読み放題になるという衝撃です。はっきり言って車や自転車で、コンビニや本屋さんなどお店に買いにいくのがバカらしくなりるほどお得と言です。
年間で考えると税別にしても、12ヶ月×680円で8,160円、楽天マガジンだと12ヶ月×380円で4560円(年払いならさらに安い)さらに税があるのでその金額の差はもっと大きくなります。雑誌を毎月何冊も買うような人なら一ヶ月で数千円の差、年間なら数万円ほどはお得になるでしょう。
数万円あれば、雑誌で紹介されているようなものが、いろいろと買えてしまいますね。
GO OUT(ゴーアウト)を捨てなくて良くなる!
雑誌は捨てたくなくても捨てないとたまり続けますよね。ゴーアウトだって、バックナンバーは捨てないわけにはいきません。毎月の雑誌のゴミ捨てだって大変です。
楽天マガジンなら、一年前近くのバックナンバーまで読めたりします。あの時にあの特集があったなあ~。また読みたいな~と思えば、バックナンバーがある期間ならいつだって読むことができます。
楽天マガジンは200誌以上読み放題ですが、各誌バックナンバーがたくさんあるので実際は下の画像のように最新号+バックナンバー1,000冊以上読み放題といっても良いでしょう。

ダウンロードしておけば、オフライン環境でも読める
ゴーアウトで紹介されていたアイテムを実店舗で買いにいった時、お店に言ってみると、あれなんて名前だったかな?とかいう状況になったことはありませんか?楽天マガジンからデーアをダウンロードしておけばWi-Fi環境がなくても通信費無料でスマホやタブレットから読むことができます。
あの雑誌に載ってたあのやり方ってなんだっけ?となった時もしそこがスマホの電波も届かない山奥だったとしても先程の画像のようにスマホやタブレットなどの端末にダウンロードしておけば読むことができます。アウトドアなどでも心強い味方になりそうですね。
もちろん、電車の待ち時間でも銀行の待ち時間でもスマホがあれば読み放題の雑誌で時間が潰せてしまいます。
楽天マガジンに弱点はないのか?
ゴーアウトなどの雑誌は比較的気にならないのですが、雑誌のグラビアや過激な表現などはよくカットされていたりすることがあります。ここは紙媒体にはかないませんね。とはいえ380円で雑誌200誌以上が読み放題なのは凄まじいコストパフォーマンスの良さです。
(グラビアや写真集なんかもみたいんだ!という方はキンドル・アンリミテッドなんかがかなりおすすめです。月額980円+税で雑誌以外のマンガや書籍が数万冊無料で30日間無料体験もあります)
ゴーアウト(雑誌)読み放題!? なら楽天マガジン?:まとめ
とにかく自分は、ゴーアウトやbegin、ゲットナビにカメラマガジンなど大量の雑誌を毎月買っていたのですが一切買わなくなりました(笑)皆さんに絶対自分と同じ例が当てはまるとは言えませんが、雑誌を数冊買うような人なら10人中9人かそれ以上ぐらいは、楽天マガジンか、キンドルアンリミテッドあたりで満足できるはずです。
皆さんも、雑誌に埋もれた生活から、スマホやタブレットで常に雑誌読み放題の環境に移行してみてはいかがですか?(^o^
楽天マガジンもキンドルアンリミテッドも最初の一ヶ月は無料なので気に入らなければすぐに解約できますよ!